女ひとり!九州一周ドライブ旅行 6日目~佐賀・呼子・吉野ヶ里・久留米~

女ひとり九州一周ドライブ旅行 九州一周旅行
記事内に広告が含まれています。

無職期間を利用して車で九州一周することを計画したわたし。
残暑厳しい9月、出発します!

呼子朝市

今日は早起きして佐賀の呼子朝市に行く・・・つもりだったんですが、早起きができなくて、バタバタと出発です(;´∀`)

宿泊した佐世保から佐賀県唐津市の呼子までは一般道で1時間40分。
高速でもあまり変わらず1時間30分ほど。

山道をぐんぐん進んでいきます。

「呼子朝市」は日本三大朝市のひとつで、約200mの通りが歩行者天国となり、平日は30店、週末は40店ほどが軒を連ねます。
開催時間は7時30分~12時。

早起きに失敗した私は11時過ぎくらいに到着。
もう店じまいしているところもあります^^;

佐賀 呼子朝市
呼子朝市

新鮮な魚介類や海産加工物、シャインマスカットなどが並ぶ中、呼子はイカが有名とのことで いかしゅうまいをいただきました。

呼子朝市 いかしゅうまい
いかしゅうまい

イカだからコリコリしているのかと思いきや、ふにゃんとした感触で、磯の香りがする優しいお味でした。

次は本格的にイカを食べるべく、呼子台場みなとプラザという所を目指します。

呼子台場みなとプラザ

呼子朝市から車で5分。

呼子台場みなとプラザは漁協直営で新鮮なイカやウニ、サザエなどの魚介類から精肉、青果、特産物などが取り揃えられています。

また敷地内にはお風呂もあり、観光の人、地元の家族連れの方などで賑わっていました。

呼子台場 大漁鮮華│佐賀県唐津市呼子町呼子

私のお目当てはいけすの中にいるイカ!
すぐにさばいて食べられるというのを知って、楽しみにしてました。

イカの大きさによって値段が変わりますが、私はひとりだったので、一番小さいサイズにして1200円。総菜コーナーでアジフライとさざえめしも買って、立派なお昼ご飯の完成です😋

呼子台場みなとプラザ
イカ&あじフライ&さざえめしの魚介ランチ!

隣の建物で食べられるようになっていて、紙皿や醤油などもご自由にどうぞとのこと!

ありがたく使わせていただきました✨

そして、イカはというと・・・

呼子台場みなとプラザ イカ
吸盤が…!

きゃ~、吸盤がはりついてる~✨

さっきまでいけすで泳いでいたのでめっちゃ新鮮です!
口に入れたら吸盤がはりつきます!

また1匹丸々なので、普段は見たことがないような部位もあって(どの部位かは分からないですが)食感がそれぞれ違って面白かったです。

もちろんめっちゃおいしい~~😍

海が目の前なので、そこで釣りをする人たちをながめながら美味しく食事ができて大満足でした。

次は吉野ヶ里歴史公園を目指します。

吉野ヶ里歴史公園

地図を見ていたときに「吉野ヶ里」という町名が出てきて、
「えっ、あの歴史の教科書で見たやつ?」とびっくりしてたら、吉野ヶ里歴史公園を発見。

国の特別史跡「吉野ヶ里遺跡」の保存と活用を目的として整備された公園だそうです。

これはぜひ行ってみなければ、と旅の目的地に入れました。

呼子台場みなとプラザからは一般道で約2時間。高速で約1時間半。

佐賀県神崎郡吉野ヶ里町にあります。

まず驚いたのがその広さ。

駐車場から公園入口までにかかる橋が広くて雄大なこと。

吉野ヶ里歴史公園
吉野ヶ里歴史公園の広々とした橋。

公園の中も弥生時代の施設の復元や発掘物の展示はもちろん、レクリエーションができる芝生広場、遊具や野外炊事コーナーもあり、歴史的な学術施設としてだけでなく、市民の憩いの場になっているようでした。

広すぎてどこから行けば分からないほどなのですが、とりあえず弥生時代の集落を再現したエリアに向かってみることに。

吉野ヶ里歴史公園
弥生人のおうち。

おお。ほんとに弥生時代の村に来たよう。
植物と遠くまで近代的な建物が見えないのもあってリアルですね。

弥生人もいますよ。

吉野ヶ里歴史公園
会席中かな。

イノシシもいます。

吉野ヶ里歴史公園
がおー。

ウロウロしていたらあっという間に閉演時間に。

勾玉づくりもしたかったなぁ~。

さて、ではそろそろ今宵の宿を探します。

宿探し

この旅では初日以外の宿をその日に取るようにしていたので、だいたいファミレスで休憩しながら予約をしていました。

普段あまりファミレスに行く事がなかったので、一生分通い詰めたんじゃないかと思ってます。(笑)

本日はガストなり。

しかし、ここで大問題発生!

今夜の宿が無い・・・!

移動できる範囲内で探してみてもどこも満室、空いていたとしても1泊12万円など到底手の届かないところしか無かったのです・・・😨

この日が3連休のはじまりだったことが影響していたんだと思います・・・。

マンガ喫茶なども選択肢としてあったと思いますが、できればちゃんと横になって眠りたい。
しっかり休息をとらないと次の日に響くお年頃なので・・・!

そこで、これまでは楽天トラベルやじゃらんなど誰もが聞いたことがあるような所で予約していたのですが、はじめてBooking.comを使ってみました。

どういったサイトなのか分からなかったので、不安もあったのですがそれ以外に手段はない・・・検索してみることに。

すると、なんと空室発見!!

予算からは少しオーバーしていたのですが、背に腹は代えられず予約しました。

予約手続きは少し戸惑う所はありましたが、ちゃんとできたようでした。

ピンチをなんとか乗り越え、ホテルのある福岡の久留米に向かいました。


久留米ラーメン

吉野ヶ里から福岡の久留米までは車で30分。

せっかく久留米に来たので、久留米ラーメンを夕飯に食べに行く事にしました。

良さそうなお店をGooglemapで見つけ目指します。

・・が、なんとお客さんがいっぱいで駐車場に停めることすら出来ませんでした。

これが連休の力か・・・😱

急遽検索し直したお店に向かうことに。

そちらのお店では無事久留米ラーメンをいただくことができました。

少し薄めの豚骨ラーメンという感じかな?

久留米ラーメン
久留米ラーメン

驚いたのが、お客さんが無料の高菜をこれでもかとお皿いっぱい、山盛り取っていく事。

ええ~そんなに?と思ったんですが、ラーメンが薄めだったこともあり、それと一緒に食べるとちょうど良かったのかな。

そして替え玉をみんなめちゃくちゃ頼む。

女の子でもしていましたし、若い男の子だと3回くらい?

代わりにご飯類を頼む人が少なかった。
私はラーメンといえば、ご飯、もしくはチャーハンと一緒に、と思う人だったので、軽いカルチャーショックを受けました。

このお店の定番だったのか、久留米の常識だったのかは謎のままです。

無事に夕飯を済ませ、予約したホテルに・・・向かったのですが、こ、これは・・・

ラブなHOTELではないですか・・・😨

えっ、ひとりだけど泊まれるの(;´∀`)?

駐車場の感じも、内装のゴージャスな感じもそういったホテルでした。爆

フロントには誰もいなくて、電話で連絡すると部屋番号を教えてもらえました😅

フロントでウロウロしているときに普通にカップルがいて、こちらは大荷物抱えたひとり。

お互い「えっ」っていう感じで気まづかったです。(笑)

そんな貴重な体験をしつつ、本日は終了。

明日はとうとう最終日。

フェリー発着地の別府に向かいます!

タイトルとURLをコピーしました