皆さんは友達はいますか?
ひとりで外食をしている時、隣のテーブルで女性たちが楽しそうにおしゃべりしている声が聞こえてきてなんとなく孤独や恥ずかしさを感じた経験はありませんか?
そんなとき「私って友達少ないのかな」そんな風に感じるかも。
しかし、40代の女性はどれくらい友達がいるのが平均的なのでしょう?
また友達がいなければ、楽しく生活できないものでしょうか?
この記事では40代女性の友達付き合いの現状から友達の作り方、友達がいなくても楽しく過ごす方法をご紹介します。
大人女性の友達の数
30代以上の女性 200人を対象にした
「定期的に会う、もしくは連絡を取る友達は何人いますか?」
というアンケートの結果がこちらです。
引用:SHUFUFU
最も多かったのが「1人(24.5%)」でした。 次いで「2人(22.5%)」「3人(18%)」です。
0人も含め5人以下という人が90%を占めています。
11人以上という顔の広い人もいますが、ごく少数という結果でした。
友達の作り方5選
友達が数人というのがおかしなことではない、というのがアンケートからも分かりました。
しかしおしゃべりをしたり、流行りのお店に一緒に行ったりする事ができる友達がいればいいな、と思うこともあるでしょう。
大人になってから新たな友達作りはなかなか難しいものです。
それでも今から友達を作るためにできることはたくさんあります。
5つご紹介しますので、できそうだなと思えるものや、しっくりくるものから試してみてください。
習い事やボランティアをする
定期的に会うことができる習い事は友達作りにはぴったり。
分からないことを聞いたり、感想などを伝えたり、会話のきっかけになることがたくさんあります。
気の合いそうな人を見つけたら習い事帰りにお茶にさそうのもおすすめです。
またボランティアも同じ目的に向かって協力しながら進めていかなければいけないので、連帯感が生まれ、自然に仲良くなれるきっかけになり得ます。

昔の友達に連絡してみる
女性は結婚や出産などライフステージが変わると付き合う人間関係も変わるもの。
若いころは仲が良くても、環境が合わなくなって疎遠になっている友達もいるのでは。
「今さら連絡しても迷惑かも…」そう気が引ける気持ちもあるでしょう。
しかしもしかしたら、相手も同じように孤独感を感じているかもしれません。
まずは軽くメッセージを送ってみてください。
相手の都合が悪ければ会えないかもしれませんが、暇ができた時に
「そういえば、前に誘ってもらっていたな」と思い出してもらえ、再会に繋がる可能性があります。
SNSで発信する
X(旧Twitter)やInstagramなどを使っていても「見る専門」の人は多いですよね。
見ているだけではあなたの存在は誰にも気が付かれません。
ぜひ発信をしてみてください。
最初のうちはあまり反応がなくて手ごたえが無いかもしれませんが、継続しているうちに見てくれる人が増え、「いいね」を押してくれたり、コメントをしてくれる人が増えるかも。
コメントを返したりしているうちに交流が深まる可能性があります。
素敵だな、と思う人がいたら自分からコンタクトを取るのもいいですね。
ただし、ネットの世界は色々な危険があるのも事実。トラブルにあわないように自衛は心がけましょう。

職場の人間関係を見直す
仕事相手としてしか見ていなかった同僚の中にも気が合う人がいるかも。
好きな食べ物やテレビドラマの話など当たり障りのない話題から会話をしてみましょう。
意外な一面を発見して、意気投合することもあります。
パートやアルバイトをする
今 働いていない人ならパートやアルバイトをはじめてみるのもおすすめです。
活気のある職場で働けば、新しい出会いがたくさんあり、友達になれそうな人と出会える可能性がぐっと高まります。
もし気の合いそうな人がいなかったとしても、働いた分だけお給料はもらえます。
友達がいなくても楽しめるもの10選
友達の作り方をご紹介しましたが、すぐにうまくいくとは限りませんよね。
無理に表面だけの付き合いをしても疲れてしまったり、思わぬトラブルに巻き込まれることもあるかもしれません。
友達は多ければ多いほど良いというわけではません。
自分に合った人間関係を築くのがもっとも大事ではないかと考えます。
また友達がいなくても楽しめることをたくさん知っていれば、孤独を感じずに過ごせるはず。
そこでここからは友達がいなくても楽しめるものを10個ご紹介します。
運動
健康管理のためにも定期的に汗を流せる運動習慣をつけるのが大切です。
筋トレやジョギングなど気楽に一人でできるスポーツを趣味に持っておくのをおすすめします。
また体を動かすことはストレス解消にもなり、メンタルを整えることにもつながります。
映画
映画の世界に没頭して、ワクワクドキドキすれば嫌なことが一時的にでも忘れられます。
映画館に行って大画面で楽しむのもおすすめですが、定額サービスを活用することで費用を抑えることができます。
Amazonプライムビデオなら洋画、邦画、アニメなど様々なジャンルがあり、最新作の映画も充実しています。
30日間の無料期間もありますので、一度試してみてはいかがでしょうか。
カフェで読書
いつもの読書もおしゃれなカフェですれば違う雰囲気に。
癒される空間と美味しいドリンクでゆったりとした時間を過ごせば、気持ちのリフレッシュをさせることができます。
色々なカフェに行き、自分のお気に入りを見つけてみてください。

カラオケ
ひとりカラオケもすっかり定着しましたね。
大きな声で歌を歌えばすっきりしますし、ひとりならば選曲に気を使うこともありません。
歌唱力に自信がなくてもまったく問題なし。
カラオケ店によっては飲食物持ち込み可能だったり、食事メニューに力を入れていることもあるので、ご飯をつまみながら過ごすのもおすすめです。
ひとり旅
日常を離れてリフレッシュするのに最適なのがひとり旅。
温泉旅館でのんびりリラックスしたり、美味しい食事を目指して遠方に行ってみたり、ひとりなら自分の好きに計画を立てられるのが魅力です。
ひとり旅におすすめのスポットをこちらでまとめているので、参考にしてみてくださいね↓
朝活
休みの日はダラダラ寝てしまう、という人も多いのではないでしょうか。
朝の予定を入れるとそれに向けて起きるので、活動時間が長くなり、充実した1日を過ごすことができます。
美味しそうなモーニングメニューを食べに行くもよし、早くから空いている温泉に行くのも気持ちがいいですよ。
勉強
せっかく時間があるなら何か勉強するのもありですね。
仕事のスキルアップになる勉強をすれば、お給料アップにつながるかもしれません。
投資や副業など、難しく感じることも学んでみれば実際にはじめる事ができるかも。


美術館めぐり
たまには芸術に触れる休日を過ごすのもおすすめです。
じっくり作品を鑑賞し、自分がどう感じたか分析してみるのも面白いですよ。
絵画や彫刻だけではなく、奇想天外な工夫がされた展示も多いので堅苦しく思わず気楽に足を運んでみましょう。
家庭菜園
自宅の庭やプランターで家庭菜園をするのも素敵です。
長期間楽しめる上に、できた作物は美味しくいただけるなんて最高の趣味ですよね。
はじめは上手くできないこともあるかもしれませんが、試行錯誤しながら上達していくのもやりがいを感じられるのではないでしょうか。
推し活
自分にとってイチオシの人やものをさまざまな形で応援する「推し活」。
その対象は芸能人からキャラクター、スポーツチームなど多岐にわたります。
ひとたびハマってしまえばかなりの熱量を向けることができるので、日常に物足りなさを感じている人にはおすすめの趣味です。
40代以上の人に推し活がおすすめの理由をこちらの記事でまとめていますので、参考にしてみてくださいね↓
まとめ
40代女性の友達付き合いの現状から友達の作り方、友達がいなくても楽しく過ごす方法をご紹介しました。
気の合う友達がいれば楽しく過ごすことができるかもしれませんが、いなくても自分で日常を楽しくする手段はたくさんあるはず。
孤独を感じた時はぜひ、友達がいなくても楽しく過ごす方法を実践してみてくださいね。